2010-10-22 (Fri)
こんばんは~。
昨日はエスケープとアンカーF9と比べたりしてみました。
まぁ自転車としての使い方など違うので比べるのもなんですし
価格が倍違うのでこれまた比べるのもおかしい。
でも将来速く走りたい、快適に走りたい、ロングライドも楽に走りたいって思う人であれば迷わず
アンカーF9がよいと思う。
まずエスケープより乗りやすい、振動吸収がよいので下りの速度が上がった時でもハンドルが暴れない。
エスケープは後で手を加えることが多いと思う。
私最近までアンカーF9は後3角のところがカーボンバックだと思っていたけど勘違い。
アルミでありました。
なんでこんなに乗り心地がいいの???
もしかするとロードバイクのアンカーも素直で乗りやすいのかなって思ったりもする。
そのくらい万能なバイクですね。
F9を乗って愚痴ったことないですからね。
ということでアンカーの回し者ではありません。
ただ、良い乗り物だから書きたかった。
クロスバイクやフラットロードでジャイアント、ルイガノ、ビアンキなどと悩んでいる人がいたらアンカーF9もあるよって教えてあげてください。
私がお勧めします。w(自己責任ですがw)
2010年モデルでも充分だと思います。サドルも硬すぎず快適ですので十分そのままで使えます。
私はフィジークのアリオネがあったので移植したまでです。
またこの画像を使ってしまいました。w
お気に入りの写真です。w

テンションも体調も右上がり!!
こんなことをかけるもの膝痛が治ったから!!
4日間自転車に乗らずアイシングを1日=2度したことが一番良かったようだ。
膝痛の原因を自分なりに考え
階段を上っているときにそれを確信した。
なのでクリートをいじって調整してジテツウした。
考え方は間違えてなかった!!
ただ右足の意識が薄れた・・・
うーん痛みは困るからこの意識が出来るようにまた何か考えなければと思う。
右上がりつながりで右下がりなのが円相場
ドルは80円台でドルだけが反応していると思っていましたがポンドもつられて円高になっています。
今日のポンドは1£=127円後半です。
wiggleが手招きしています。
そんなこんなでタイヤセールもあったのでコンチネンタル GP4000を買いました。
GP4000Sが2本で6000円 GP4000が2本で5000円
だったら1000円安いGP4000(700×25C)を買いました。
これで4seasonと比べることも出来る。
4seasonって雨の時も使えるタイヤなので基本ドライでの使用が多いので今回は4seasonはいらないってことでw
タイヤ交換は半年先ですが備えあれば憂いなし。困らなくってOK
クリックしていただけると更新意欲がわきます。
よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

本日走行距離 35km 10月走行距離 864km
昨日はエスケープとアンカーF9と比べたりしてみました。
まぁ自転車としての使い方など違うので比べるのもなんですし
価格が倍違うのでこれまた比べるのもおかしい。
でも将来速く走りたい、快適に走りたい、ロングライドも楽に走りたいって思う人であれば迷わず
アンカーF9がよいと思う。
まずエスケープより乗りやすい、振動吸収がよいので下りの速度が上がった時でもハンドルが暴れない。
エスケープは後で手を加えることが多いと思う。
私最近までアンカーF9は後3角のところがカーボンバックだと思っていたけど勘違い。
アルミでありました。
なんでこんなに乗り心地がいいの???
もしかするとロードバイクのアンカーも素直で乗りやすいのかなって思ったりもする。
そのくらい万能なバイクですね。
F9を乗って愚痴ったことないですからね。
ということでアンカーの回し者ではありません。
ただ、良い乗り物だから書きたかった。
クロスバイクやフラットロードでジャイアント、ルイガノ、ビアンキなどと悩んでいる人がいたらアンカーF9もあるよって教えてあげてください。
私がお勧めします。w(自己責任ですがw)
2010年モデルでも充分だと思います。サドルも硬すぎず快適ですので十分そのままで使えます。
私はフィジークのアリオネがあったので移植したまでです。
またこの画像を使ってしまいました。w
お気に入りの写真です。w

テンションも体調も右上がり!!
こんなことをかけるもの膝痛が治ったから!!
4日間自転車に乗らずアイシングを1日=2度したことが一番良かったようだ。
膝痛の原因を自分なりに考え
階段を上っているときにそれを確信した。
なのでクリートをいじって調整してジテツウした。
考え方は間違えてなかった!!
ただ右足の意識が薄れた・・・
うーん痛みは困るからこの意識が出来るようにまた何か考えなければと思う。
右上がりつながりで右下がりなのが円相場
ドルは80円台でドルだけが反応していると思っていましたがポンドもつられて円高になっています。
今日のポンドは1£=127円後半です。
wiggleが手招きしています。
そんなこんなでタイヤセールもあったのでコンチネンタル GP4000を買いました。
GP4000Sが2本で6000円 GP4000が2本で5000円
だったら1000円安いGP4000(700×25C)を買いました。
これで4seasonと比べることも出来る。
4seasonって雨の時も使えるタイヤなので基本ドライでの使用が多いので今回は4seasonはいらないってことでw
タイヤ交換は半年先ですが備えあれば憂いなし。困らなくってOK
クリックしていただけると更新意欲がわきます。
よろしくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

本日走行距離 35km 10月走行距離 864km