2013-10-01 (Tue)
こんばんは
最近どんどん食べないといけないサイクルに入っている感じです。
走行距離が突然伸びたわけでもなく
何なんでしょうね。
まぁ、痩せないようにどんどん食う
それがいま一番重要なんだろうかと思えます。
羨ましいようで全然羨ましくない情報でした。
先月 ジテツウで坂を下っているとき
グレーチングでリム打ちパンクをした記事を書きましたが
ブレーキかけるとガタン(周期的な振動)は割れが原因
その時はブレーキーしゅーなどを交換して終わったと思ったんですけど
やはり周期的に振動が来るんですよね。
よくよく見たんですけど異常なしと判断してしまった。
その後も周期的に後輪からコツコツと振動がある。
しかもブレーキをきつく引くほど振動が大きくなる
なんだろう~~とは思っていたが気にしていたらキリがないのでという意識で乗っていた。
ちなみにシートポストのきしみの音も
あーまたなっているな
暇になったらちゃんとしようと
そんな意識なんですよね。
ある程度経験しているとそういう気になる音でも原因さえわかっていて
それが走行上支障をきたすものでなければ急がず放置な感じです。




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。
→ つづき
最近どんどん食べないといけないサイクルに入っている感じです。
走行距離が突然伸びたわけでもなく
何なんでしょうね。
まぁ、痩せないようにどんどん食う
それがいま一番重要なんだろうかと思えます。
羨ましいようで全然羨ましくない情報でした。
先月 ジテツウで坂を下っているとき
グレーチングでリム打ちパンクをした記事を書きましたが
ブレーキかけるとガタン(周期的な振動)は割れが原因
その時はブレーキーしゅーなどを交換して終わったと思ったんですけど
やはり周期的に振動が来るんですよね。
よくよく見たんですけど異常なしと判断してしまった。
その後も周期的に後輪からコツコツと振動がある。
しかもブレーキをきつく引くほど振動が大きくなる
なんだろう~~とは思っていたが気にしていたらキリがないのでという意識で乗っていた。
ちなみにシートポストのきしみの音も
あーまたなっているな
暇になったらちゃんとしようと
そんな意識なんですよね。
ある程度経験しているとそういう気になる音でも原因さえわかっていて
それが走行上支障をきたすものでなければ急がず放置な感じです。




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。
→ つづき
2013-10-02 (Wed)
こんばんは
なんだかんだで体調は良いはずなんですが
最近仕事でありえないほど忙しくって
さらにはあまりやったことのない仕事を任されて
神経を使って
精神的にも肉体的にも疲れがある感じです。
今日なんて
まさかの5時過ぎに仕事の携帯がなり
5:30には家を出て職場に向かいました。
あ~~あって感じです。
辛いわけではないですが単に運が悪かったと思うしかございません。
ちなみに5:30でしたがライトをつけなくても良いくらいの明るさになっておりましたので良かったです。
これが冬になると6時でも真っ暗ってことは普通ですからね。
明るかった時期がよかったな~~っておもう季節になりつつあるのでしょうね。
そんな中cateyeから ライトの新製品が出ました。
何を隠そう私はライト好きであります
が高いライトはよう買いません。
ということでレザインのライトやキャットアイの高いライト
HL-EL625RC HL-EL620RC
を買うべきなんでしょうが私が使いたい用途とはかけ離れているのです。
要するに使用時間が長いこと
軽いこと
明るいこと
本体が出来るだけ安いもの=コストパフォーマンス的に
それでEL540が最強だと思っていた。
それでも不満な箇所もあるわけですよ

明るさだけならEL-625RCが最強で車のライトと同じくらい明るいそうだ
SG355 閃 はコンパクトでコスパがかなりよいがやはり不満点もあるわけです。
その両方を兼ね備えた感じのライトがEL-460RC(VOLT300)だと思っております。




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。
→ つづき
なんだかんだで体調は良いはずなんですが
最近仕事でありえないほど忙しくって
さらにはあまりやったことのない仕事を任されて
神経を使って
精神的にも肉体的にも疲れがある感じです。
今日なんて
まさかの5時過ぎに仕事の携帯がなり
5:30には家を出て職場に向かいました。
あ~~あって感じです。
辛いわけではないですが単に運が悪かったと思うしかございません。
ちなみに5:30でしたがライトをつけなくても良いくらいの明るさになっておりましたので良かったです。
これが冬になると6時でも真っ暗ってことは普通ですからね。
明るかった時期がよかったな~~っておもう季節になりつつあるのでしょうね。
そんな中cateyeから ライトの新製品が出ました。
何を隠そう私はライト好きであります
が高いライトはよう買いません。
ということでレザインのライトやキャットアイの高いライト
HL-EL625RC HL-EL620RC
を買うべきなんでしょうが私が使いたい用途とはかけ離れているのです。
要するに使用時間が長いこと
軽いこと
明るいこと
本体が出来るだけ安いもの=コストパフォーマンス的に
それでEL540が最強だと思っていた。
それでも不満な箇所もあるわけですよ

明るさだけならEL-625RCが最強で車のライトと同じくらい明るいそうだ
SG355 閃 はコンパクトでコスパがかなりよいがやはり不満点もあるわけです。
その両方を兼ね備えた感じのライトがEL-460RC(VOLT300)だと思っております。




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。
→ つづき
2013-10-04 (Fri)
こんばんは
いや~~フラペで気楽な格好で自転車に乗るって疲れいますね。
何が一番疲れるかというとやはり坂ですね。
踏むしかできないフラペで乗るとめっちゃしんどかったです。
ま
どうしてそんなことをしたかはタイトルでお分かりのように安価よりで明るいライトを
結構な方が期待しているわけですよね。
もちろん1万円オーバーのライトはかなり明るいことはわかりきっているわけですよ。
明るすぎるライトは連続使用時間が短いわけであります。
そういうところでも連続しようが長いものを期待するわけですよ。
2年前猫目さんが頑張って?出した
EL540ですが猫目さん頑張ったと思いました。
それでも照射範囲が狭い、でかい、落とすとそのまま使い物にならない状況になることがある。
ここらあたりがネックでした。
連続使用時間が長い 電池交換で使える手軽さ 何よりも明るかった
で今年の秋に登場した新製品に期待するわけですよ。
ということでポチっちゃいましたよ。
こいつを
HL-EL460(VOLT300)





↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。
→ つづき
いや~~フラペで気楽な格好で自転車に乗るって疲れいますね。
何が一番疲れるかというとやはり坂ですね。
踏むしかできないフラペで乗るとめっちゃしんどかったです。
ま
どうしてそんなことをしたかはタイトルでお分かりのように安価よりで明るいライトを
結構な方が期待しているわけですよね。
もちろん1万円オーバーのライトはかなり明るいことはわかりきっているわけですよ。
明るすぎるライトは連続使用時間が短いわけであります。
そういうところでも連続しようが長いものを期待するわけですよ。
2年前猫目さんが頑張って?出した
EL540ですが猫目さん頑張ったと思いました。
それでも照射範囲が狭い、でかい、落とすとそのまま使い物にならない状況になることがある。
ここらあたりがネックでした。
連続使用時間が長い 電池交換で使える手軽さ 何よりも明るかった
で今年の秋に登場した新製品に期待するわけですよ。
ということでポチっちゃいましたよ。
こいつを
HL-EL460(VOLT300)





↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。
→ つづき
2013-10-06 (Sun)
こんばんは
こないだの夕方ジテツウで帰るとき夕日が綺麗だった。
この時期は夕日が綺麗なんですかね?
結構皆夕焼けを撮っている感じがします。
というわけで私もw

これ無修正なのが素晴らしい感じですね。
僕的には奇跡に近いのかなと
という訳で土曜日の前日はこんな感じで雨もそんなに降らない予報でしたが
その日は雨の音で目が覚めました。
まじかよ~~ってね
ライド的には中止かなと思っていたんですが主催者側が決行を決定しているので
尾道のレンタサイクルの場所に集合しました。
この日は完全武装です。

雨の時は出来るだけ雨で濡れないということが重要であり汗で蒸れるくらいでちょうど良い感じです。
という訳で全く寒くなかった。
今日は雨なんでジテツウ自転車を出しましたよ

この日は朝から夜までずっと雨でした。。。。。




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。
→ つづき
こないだの夕方ジテツウで帰るとき夕日が綺麗だった。
この時期は夕日が綺麗なんですかね?
結構皆夕焼けを撮っている感じがします。
というわけで私もw

これ無修正なのが素晴らしい感じですね。
僕的には奇跡に近いのかなと
という訳で土曜日の前日はこんな感じで雨もそんなに降らない予報でしたが
その日は雨の音で目が覚めました。
まじかよ~~ってね
ライド的には中止かなと思っていたんですが主催者側が決行を決定しているので
尾道のレンタサイクルの場所に集合しました。
この日は完全武装です。

雨の時は出来るだけ雨で濡れないということが重要であり汗で蒸れるくらいでちょうど良い感じです。
という訳で全く寒くなかった。
今日は雨なんでジテツウ自転車を出しましたよ

この日は朝から夜までずっと雨でした。。。。。




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。
→ つづき
2013-10-08 (Tue)
こんばんは
今日から明日の午前中にかけて台風が接近する地域に住んでいる私。
約20年前の塩害をもたらした台風が脳裏をよぎります。
その時は安芸区矢野に住んでおりまして
アパート住まいだったんですよ。
そして夜になったらとんでもなく不安に駆られ
職場が3km先にあるので歩いてそこに逃げ込もうと思ったんですが
色んなものが飛んでいるのを見て結局アパートに戻った経験があります。
その時仁保の方を見たら火事起こっているような状況が見えてさらに怖くなったのを思い出しましたよ。
翌日は車のガラスが割れたまま走っている車を結構な確率で見ちゃったりしてすごかったんだな~~って
思っていました。
さてそんな感じの台風が接近するわけですが
なんとなく上の方へややそれそうで
その時の台風の影響ほど出そうにはないかなとちょっとだけ安心しておりますが
通過してみないと何とも言えない感じです。

というわけで外に置いてある飛びそうなものは飛ばないように
そして子供たちの自転車は倒して対策しております。
何事もなく通り過ぎてくれることを祈っております。
さて過去に2度もこの件に関して書いたのです。
書いておくべき事柄は
アルミバイクでありアルミのシートポストであること。
この組み汗だときしみ音(異音)が出ることがあるわけです。
これの一番簡単な対策としてはグリスを塗ることなんですよね。
ということを理解して読んでください。
最初の記事は
どうしてもズレ落ちちゃう
次の記事は




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。
→ つづき
今日から明日の午前中にかけて台風が接近する地域に住んでいる私。
約20年前の塩害をもたらした台風が脳裏をよぎります。
その時は安芸区矢野に住んでおりまして
アパート住まいだったんですよ。
そして夜になったらとんでもなく不安に駆られ
職場が3km先にあるので歩いてそこに逃げ込もうと思ったんですが
色んなものが飛んでいるのを見て結局アパートに戻った経験があります。
その時仁保の方を見たら火事起こっているような状況が見えてさらに怖くなったのを思い出しましたよ。
翌日は車のガラスが割れたまま走っている車を結構な確率で見ちゃったりしてすごかったんだな~~って
思っていました。
さてそんな感じの台風が接近するわけですが
なんとなく上の方へややそれそうで
その時の台風の影響ほど出そうにはないかなとちょっとだけ安心しておりますが
通過してみないと何とも言えない感じです。

というわけで外に置いてある飛びそうなものは飛ばないように
そして子供たちの自転車は倒して対策しております。
何事もなく通り過ぎてくれることを祈っております。
さて過去に2度もこの件に関して書いたのです。
書いておくべき事柄は
アルミバイクでありアルミのシートポストであること。
この組み汗だときしみ音(異音)が出ることがあるわけです。
これの一番簡単な対策としてはグリスを塗ることなんですよね。
ということを理解して読んでください。
最初の記事は
どうしてもズレ落ちちゃう
次の記事は




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。
→ つづき
2013-10-10 (Thu)
こんばんは
2日間ジテツウできず今日久々にジテツウできましたよ。
金属疲労みたいなものでまだ足のだるさが残っていますが2日乗らなかったら結構違う感じですね。
今日も暑いので半袖ジャージにレーパン姿でも全然寒くなく
暑い 暑い 暑い・・・・・・
もうね暑いの嫌です。
というけれどスグ寒くなるのを考えると寒すぎるのも・・・・
そんな感じですね。
今日も海岸線を走ってジテツウしたんですが
あれ~~こないだしまなみ海道
大島で見た船が航行しているではないですか!!
なんでこんなところに??
そんな気持ちで見ていました。

ついでに電車も撮ってみたw

携帯のカメラなのでシャッターがおりるタイミングが難しいので電車が小さくなっちゃいましたよ。w
それにしても2日ぶりのジテツウ
やや暑くっても気持ちいい~~
やっぱり通勤を自転車を使って走るのは気持ちが良いなと感じる。
こんなジテツウもすでに4年 まだ4年なんだろうな~~。
いつまでジテツウできるんだろう?するんだろう?
そんな事を疑問に思うこともありますが仕事を辞めるまではジテツウ続けたいですね。
それには怪我をしないこと交通事故を起こさないことが大前提となりますね。
これからは暗くなるのでリアライト、ヘッドライトなどは必須ですね。
今日も学生が逆走したりして
なんだこいつと思ったりもしたんですよね。
12月からは逆走が罰金になるらしいのですが
その周知徹底はどうするのでしょうかね??
自転車の右側走行(逆走)が遅くとも12月13日から禁止に。
違反者には5万円以下の罰金




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。 → つづき
2日間ジテツウできず今日久々にジテツウできましたよ。
金属疲労みたいなものでまだ足のだるさが残っていますが2日乗らなかったら結構違う感じですね。
今日も暑いので半袖ジャージにレーパン姿でも全然寒くなく
暑い 暑い 暑い・・・・・・
もうね暑いの嫌です。
というけれどスグ寒くなるのを考えると寒すぎるのも・・・・
そんな感じですね。
今日も海岸線を走ってジテツウしたんですが
あれ~~こないだしまなみ海道
大島で見た船が航行しているではないですか!!
なんでこんなところに??
そんな気持ちで見ていました。

ついでに電車も撮ってみたw

携帯のカメラなのでシャッターがおりるタイミングが難しいので電車が小さくなっちゃいましたよ。w
それにしても2日ぶりのジテツウ
やや暑くっても気持ちいい~~
やっぱり通勤を自転車を使って走るのは気持ちが良いなと感じる。
こんなジテツウもすでに4年 まだ4年なんだろうな~~。
いつまでジテツウできるんだろう?するんだろう?
そんな事を疑問に思うこともありますが仕事を辞めるまではジテツウ続けたいですね。
それには怪我をしないこと交通事故を起こさないことが大前提となりますね。
これからは暗くなるのでリアライト、ヘッドライトなどは必須ですね。
今日も学生が逆走したりして
なんだこいつと思ったりもしたんですよね。
12月からは逆走が罰金になるらしいのですが
その周知徹底はどうするのでしょうかね??
自転車の右側走行(逆走)が遅くとも12月13日から禁止に。
違反者には5万円以下の罰金




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。 → つづき
2013-10-12 (Sat)
こんばんは
今日はカープ勝ちました。
広島県人ですがほとんどカープに興味ありません。 汗
でもCSに進んだんで少しは応援しようとは思ってますよ。
もちろんTVでやってましたけど見てると寝そうになるので
夕方から走りに行きました。
いずれにしもてカープ勝ってよかったですよ。
さて夕方素敵道が近くにあるというので行ってみました。
仏通寺を抜け

わずか200mくらい進むと入口です。
馬の背林道
所謂 ステキ道

がこの時期落ち葉やいがぐりでパンクしないかとヒヤヒヤでしたよ。

それにしてもこの道全く車来ませんね。
というかかなり荒れていて舗装もかなり前からされていない感じ
こんな感じでちょっとしたジェラシックパーク的に感じる

ステキ道というよりも苦痛な感じの道やんけーと思いながら登ると
視界がぱっと開けて
おお~すてき道に早変わり。

どうも画像にするとその良さが半減するよね^~
こんなことをFBでつぶやいているとどうやら近場に友達がいるようでそれを見ていると
上の方からパチパチって音がする。
え?くま?イノシシって思ったら
その友達でしたよ・・汗
ここから一緒に走ります。 FBでつぶやくとこういう出会いもあるよね。
そしてなんとかこの素敵道脱出
パンクしなくってよかったよ。
出たところは久井のこの道でした。

話のネタにここを登ってきたほうがいいです。下りは楽しさが半減しますからね




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。 → つづき
今日はカープ勝ちました。
広島県人ですがほとんどカープに興味ありません。 汗
でもCSに進んだんで少しは応援しようとは思ってますよ。
もちろんTVでやってましたけど見てると寝そうになるので
夕方から走りに行きました。
いずれにしもてカープ勝ってよかったですよ。
さて夕方素敵道が近くにあるというので行ってみました。
仏通寺を抜け

わずか200mくらい進むと入口です。
馬の背林道
所謂 ステキ道

がこの時期落ち葉やいがぐりでパンクしないかとヒヤヒヤでしたよ。

それにしてもこの道全く車来ませんね。
というかかなり荒れていて舗装もかなり前からされていない感じ
こんな感じでちょっとしたジェラシックパーク的に感じる

ステキ道というよりも苦痛な感じの道やんけーと思いながら登ると
視界がぱっと開けて
おお~すてき道に早変わり。

どうも画像にするとその良さが半減するよね^~
こんなことをFBでつぶやいているとどうやら近場に友達がいるようでそれを見ていると
上の方からパチパチって音がする。
え?くま?イノシシって思ったら
その友達でしたよ・・汗
ここから一緒に走ります。 FBでつぶやくとこういう出会いもあるよね。
そしてなんとかこの素敵道脱出
パンクしなくってよかったよ。
出たところは久井のこの道でした。

話のネタにここを登ってきたほうがいいです。下りは楽しさが半減しますからね




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。 → つづき
2013-10-14 (Mon)
こんばんは
皆さんこの3日間楽しんで自転車乗れましたか??
私といえば土曜日は昼間で仕事 日曜日は所用でどうしても1日フリーになれない
今日は別件で尾道に出張
途中三原で超有名な場所にいったんですけど定休日
まぁね朝の7時くらいに行ってももう売り切れているようなお店なんで
万人受けしません。
だって午前2時くらいから開いて5時くらいにはほぼ終了というお店。

三原ー尾道間のR2号も休日らしいほどの閑散としております。
この距離だと因島大橋もくっきり見えます。

帰りは三原では有名なこだまによっていか天と唐揚げを買って帰りました。
駅前のマリンロードを直進

右手にこだまがあります。
老舗で僕が子供の頃からありますしもっと前からあるのでしょうね。

この子供たちも唐揚げを買ってその場で食べてましたよ。
前回は巨大たこ天を食べたんですが巨大すぎて最後はお腹いっぱいな感じ
今回は唐揚げといか天

→ つづき
皆さんこの3日間楽しんで自転車乗れましたか??
私といえば土曜日は昼間で仕事 日曜日は所用でどうしても1日フリーになれない
今日は別件で尾道に出張
途中三原で超有名な場所にいったんですけど定休日
まぁね朝の7時くらいに行ってももう売り切れているようなお店なんで
万人受けしません。
だって午前2時くらいから開いて5時くらいにはほぼ終了というお店。

三原ー尾道間のR2号も休日らしいほどの閑散としております。
この距離だと因島大橋もくっきり見えます。

帰りは三原では有名なこだまによっていか天と唐揚げを買って帰りました。
駅前のマリンロードを直進

右手にこだまがあります。
老舗で僕が子供の頃からありますしもっと前からあるのでしょうね。

この子供たちも唐揚げを買ってその場で食べてましたよ。
前回は巨大たこ天を食べたんですが巨大すぎて最後はお腹いっぱいな感じ
今回は唐揚げといか天

→ つづき
2013-10-16 (Wed)
こんばんは
今日は朝は18度だったんですが
帰りのジテツウでは15度
当然寒くって寒くって
マヂかよって感じになりました。
が昨日の雨の中帰るよりもまだマシかなと思えるわけです。
それしてもレインウエアとシューズカバーを職場においていると
突然の雨でもどうしよって思わないで帰れる。
しかし、雨が降った時点で自転車で帰るのをやめようとはならなかった。

こないだも1日中雨の中しまなみを走ったときも速度さえ押さえれば少々の雨は問題ないことも改めてわかった。
ちなみにヘルメットにはシャワーハット 手はグローブをつけたままゴム製の手袋をすると
かなり違うこともわかったので
今回もゴム手袋をつけて走ったわけである。
ジテツウチャリには泥除けあるしたかだか30分程度です。
もう怖いもんなしだと思っていた。
が外に出てみると真っ暗・・・
真っ暗でも明るいライトがあればへっちゃらとも思っていたが

雨が降ると条件がかなり悪くなることを走っている時に気づく有様です。
雨が降っているのでアイウエアには雨粒が付着してさらに車のライトでぎらつき
明るいライトもちょっと役に立ってない感じです。
雨+暗いというのは最悪な状況ですね。
今日は暗くっても雨が降ってないのでこの装備だととても安全に走れましたしね。
雨走行はかなり気をつけないといけないですよね。
今日は満月に近い感じでしたがそれでもこやつらのライトはとても役に立った。
やはり明るいライトは正義だとw
今週は台風の影響もありましたがジテツウできなかった日はなかったことになりそうです。
が困ったことが起こります。
それは
スゲー削れるんです泣きそうなくらいにw
→ つづき
今日は朝は18度だったんですが
帰りのジテツウでは15度
当然寒くって寒くって
マヂかよって感じになりました。
が昨日の雨の中帰るよりもまだマシかなと思えるわけです。
それしてもレインウエアとシューズカバーを職場においていると
突然の雨でもどうしよって思わないで帰れる。
しかし、雨が降った時点で自転車で帰るのをやめようとはならなかった。

こないだも1日中雨の中しまなみを走ったときも速度さえ押さえれば少々の雨は問題ないことも改めてわかった。
ちなみにヘルメットにはシャワーハット 手はグローブをつけたままゴム製の手袋をすると
かなり違うこともわかったので
今回もゴム手袋をつけて走ったわけである。
ジテツウチャリには泥除けあるしたかだか30分程度です。
もう怖いもんなしだと思っていた。
が外に出てみると真っ暗・・・
真っ暗でも明るいライトがあればへっちゃらとも思っていたが

雨が降ると条件がかなり悪くなることを走っている時に気づく有様です。
雨が降っているのでアイウエアには雨粒が付着してさらに車のライトでぎらつき
明るいライトもちょっと役に立ってない感じです。
雨+暗いというのは最悪な状況ですね。
今日は暗くっても雨が降ってないのでこの装備だととても安全に走れましたしね。
雨走行はかなり気をつけないといけないですよね。
今日は満月に近い感じでしたがそれでもこやつらのライトはとても役に立った。
やはり明るいライトは正義だとw
今週は台風の影響もありましたがジテツウできなかった日はなかったことになりそうです。
が困ったことが起こります。
それは
スゲー削れるんです泣きそうなくらいにw
→ つづき
2013-10-18 (Fri)
こんばんは
なんか毎日乗っていると疲ればっかり貯まるのでしょうか?
今日も頑張って走る区間を設けているのですがどうも調子が上がらない。
最後の上りもたれてしまって・・・
こう思うとやはり足休めは必要ですね。
全然パワーが出ませんからね。
しかし、LSD見たな走り方できない。
これは根本的な問題なのかもしれないし
坂があるとどうしてもてを抜きたくないのですよ。
乗れる日は乗りたいしということでちょっと困っておりますね。
それにしても寒くなりました。
さらには暗くなるのも早くなりました。
これからは夜間走行のジテツウになるので気をつけながら
後者の状況を確認しながら走らないと回避できない状況になってしまうので気を付けないといけないですね。
が暗くなると現在使っている道路は危ないのでこの時期からは違うルートで帰るわけです。
出来るだけ危険度を下げるのも安全を選ぶ方法が必要です。
当然の如く暗いので車は明るい時よりもスレスレに通るあるいは通るように見えるわけですからね。
さて先日ためしてガッテンで
水がすくなくて
塩を使わなくて
茹で時間1分
そんな魔法みたいなパスタを作れるっていうことで見ました。
なるほど塩けは多くないと弾けるような弾力感は出ないので塩を入れなくってもよいとか
水に漬け込んでおけば茹で時間1分でなおかつ水が少なくて茹でられる
ケチケチや短時間で調理したい私にはもってこいって感じでしたので作ってみました。




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。
→ つづき
なんか毎日乗っていると疲ればっかり貯まるのでしょうか?
今日も頑張って走る区間を設けているのですがどうも調子が上がらない。
最後の上りもたれてしまって・・・
こう思うとやはり足休めは必要ですね。
全然パワーが出ませんからね。
しかし、LSD見たな走り方できない。
これは根本的な問題なのかもしれないし
坂があるとどうしてもてを抜きたくないのですよ。
乗れる日は乗りたいしということでちょっと困っておりますね。
それにしても寒くなりました。
さらには暗くなるのも早くなりました。
これからは夜間走行のジテツウになるので気をつけながら
後者の状況を確認しながら走らないと回避できない状況になってしまうので気を付けないといけないですね。
が暗くなると現在使っている道路は危ないのでこの時期からは違うルートで帰るわけです。
出来るだけ危険度を下げるのも安全を選ぶ方法が必要です。
当然の如く暗いので車は明るい時よりもスレスレに通るあるいは通るように見えるわけですからね。
さて先日ためしてガッテンで
水がすくなくて
塩を使わなくて
茹で時間1分
そんな魔法みたいなパスタを作れるっていうことで見ました。
なるほど塩けは多くないと弾けるような弾力感は出ないので塩を入れなくってもよいとか
水に漬け込んでおけば茹で時間1分でなおかつ水が少なくて茹でられる
ケチケチや短時間で調理したい私にはもってこいって感じでしたので作ってみました。




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。
→ つづき
2013-10-19 (Sat)
こんばんは
今日は雨が止んで昼間走れる感じたっだ。
がどうしても足の疲れが取れていない。
最近はそれでも疲れが和らいでいるのです。
路面ドライで走れないわけではない
そういう時我慢して乗らないか?
あるいは負荷を掛けないで走っても良いのか?
全く支障のない強度で走れば走っても良いのでしょうけど
走っているとどうしても気持ちよくなって踏んでしまうのですよね。
今日も完全雨なら諦めもつくのですが・・・・
結局ほぼ平地コースを走ったが負荷がなかったわけじゃない
中途半端な感じで終わりました。

いつもの7-11でいつものようにセブンカフェでアイスコーシーを飲む
ガムシロップ2つにミルク1つが私のやり方ですw 走った後なんで糖分をしっかりとりたいのですよw
毎日乗るのも疲れが残っていては良くないですよね。
という訳で今日は朝起きて3日前雨の中走ったんで自転車をきれいにしました。

洗車もなれた感じで最近は手も汚くならず 手際よく時間も少なめで終わらせるようになりました。
これもなれの問題なんでしょうね。
が寒くなると手が冷たくなるのは必死なので辛い時期を迎えつつある感じです。
ゴム手をしてやるのが一番良いのでしょうねと思うわけであります。




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。 → つづき
今日は雨が止んで昼間走れる感じたっだ。
がどうしても足の疲れが取れていない。
最近はそれでも疲れが和らいでいるのです。
路面ドライで走れないわけではない
そういう時我慢して乗らないか?
あるいは負荷を掛けないで走っても良いのか?
全く支障のない強度で走れば走っても良いのでしょうけど
走っているとどうしても気持ちよくなって踏んでしまうのですよね。
今日も完全雨なら諦めもつくのですが・・・・
結局ほぼ平地コースを走ったが負荷がなかったわけじゃない
中途半端な感じで終わりました。

いつもの7-11でいつものようにセブンカフェでアイスコーシーを飲む
ガムシロップ2つにミルク1つが私のやり方ですw 走った後なんで糖分をしっかりとりたいのですよw
毎日乗るのも疲れが残っていては良くないですよね。
という訳で今日は朝起きて3日前雨の中走ったんで自転車をきれいにしました。

洗車もなれた感じで最近は手も汚くならず 手際よく時間も少なめで終わらせるようになりました。
これもなれの問題なんでしょうね。
が寒くなると手が冷たくなるのは必死なので辛い時期を迎えつつある感じです。
ゴム手をしてやるのが一番良いのでしょうねと思うわけであります。




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。 → つづき
2013-10-21 (Mon)
こんばんは
ずっと足に疲れが残っております。
なんでだろうって考えると色々理由はあるのですが
一番の理由は自転車を休まないこととそれなりに負荷をかけてしまっていること。
この2点でしょうね。
昨日は完璧に雨だったんで自転車乗りませんでしたよ。
ここ最近良いことは疲れがなくなっていることです。
昨日足を休めたにもかかわらずいまいち疲れが残っている感じがある。
こういう時は乗らないのがいいのでしょうけど
ジテツウは私の習慣ということで
今日もジテツウですよ。
最短距離を走って行けば良いのですがこんなよい気候の時にそんなもったいないことできないので
いつものように海岸線です。

どうやったら負荷をかけずに気持ちよく走れるか?
これを常に考えているんですが気がつけば・・・
という訳でギアを2つ落として90rpmで絶対ケイデンス上げないように
ギアを上げないように
この2点を意識して走りますと
あれ?
負荷かかってないよ。
しかも90rpmなんでまぁ悪くない。
軽すぎず重すぎずポタポタな感じで走れる。
これがしたかったんですよね。




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。
→ つづき
ずっと足に疲れが残っております。
なんでだろうって考えると色々理由はあるのですが
一番の理由は自転車を休まないこととそれなりに負荷をかけてしまっていること。
この2点でしょうね。
昨日は完璧に雨だったんで自転車乗りませんでしたよ。
ここ最近良いことは疲れがなくなっていることです。
昨日足を休めたにもかかわらずいまいち疲れが残っている感じがある。
こういう時は乗らないのがいいのでしょうけど
ジテツウは私の習慣ということで
今日もジテツウですよ。
最短距離を走って行けば良いのですがこんなよい気候の時にそんなもったいないことできないので
いつものように海岸線です。

どうやったら負荷をかけずに気持ちよく走れるか?
これを常に考えているんですが気がつけば・・・
という訳でギアを2つ落として90rpmで絶対ケイデンス上げないように
ギアを上げないように
この2点を意識して走りますと
あれ?
負荷かかってないよ。
しかも90rpmなんでまぁ悪くない。
軽すぎず重すぎずポタポタな感じで走れる。
これがしたかったんですよね。




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。
→ つづき
2013-10-23 (Wed)
こんばんは
昨日は平日休みをとって一日中グルメして&走って&だべってと充実しておりました。
朝は3時半に起きて5時出発そして帰ってきたのは22時30でした。
久々に1日中自転車関係に費やした感じです。
楽しかった~~
という訳で
晩飯のあてもなくライドした仲間とどうするってなりました。
でラーメンでいい?
そんな流れだったかな~~。
でここに行きましたよ。
天下一品

自転車はこんなふうに重ねて鍵ロックです。

ブログやFBで天下一品は知ってましたが食べたことなかったのでワクワクして入りました。
ゆで卵もサービスということでラーメンが出てくる前に2つ食べましたがこれうまかった。

じゃーん
炒飯定食 ラーメンビックでこってり

腹いっぱいになってラーメンの汁を全部飲めませんでした 汗
自転車仲間と時を過ごすのは最高の祝福ですね。
この日のライドの記事は後日書きます。
→ つづき
昨日は平日休みをとって一日中グルメして&走って&だべってと充実しておりました。
朝は3時半に起きて5時出発そして帰ってきたのは22時30でした。
久々に1日中自転車関係に費やした感じです。
楽しかった~~
という訳で
晩飯のあてもなくライドした仲間とどうするってなりました。
でラーメンでいい?
そんな流れだったかな~~。
でここに行きましたよ。
天下一品

自転車はこんなふうに重ねて鍵ロックです。

ブログやFBで天下一品は知ってましたが食べたことなかったのでワクワクして入りました。
ゆで卵もサービスということでラーメンが出てくる前に2つ食べましたがこれうまかった。

じゃーん
炒飯定食 ラーメンビックでこってり

腹いっぱいになってラーメンの汁を全部飲めませんでした 汗
自転車仲間と時を過ごすのは最高の祝福ですね。
この日のライドの記事は後日書きます。
→ つづき
2013-10-24 (Thu)
こんばんは
火曜日はめっちゃええ天気の中 友達と一緒にライドで来て良かったですがなんとなく筋肉痛ww
まぁ山に上りに行くことなかったんでその影響がバリバリに出ちゃった感じですね。
その際、なかなかよい山だったんで自転車がドロドロになる始末。
最近、自転車が綺麗じゃないと納得がいかなくなってきております。
それでもスーパー綺麗な自転車にななりませんが程々を目指しております。
という訳でライドの次の日
仕事から帰って暗い中 じてんしゃを洗車しましたよ。

いつもと同じようにチェーンから綺麗にしてその後フレームという流れ
この流れだと手も汚くなりにくい
最終的にワックスを塗るのでその時に手が汚いとそこらじゅうに油がついちゃうんですよね。
この流れでやると手間も省けるワケですよ。
山に行くことはわかっていたんでディープリムホイールを使いませんでしたが
役目終わったのでディープに戻しましたよ。

我ながら思うんですが
かっこええな~~~~って
しかし、格好が悪い箇所があるんですよね。 ヘッドのでべそをそろそろカットしたいです。




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。
→ つづき
火曜日はめっちゃええ天気の中 友達と一緒にライドで来て良かったですがなんとなく筋肉痛ww
まぁ山に上りに行くことなかったんでその影響がバリバリに出ちゃった感じですね。
その際、なかなかよい山だったんで自転車がドロドロになる始末。
最近、自転車が綺麗じゃないと納得がいかなくなってきております。
それでもスーパー綺麗な自転車にななりませんが程々を目指しております。
という訳でライドの次の日
仕事から帰って暗い中 じてんしゃを洗車しましたよ。

いつもと同じようにチェーンから綺麗にしてその後フレームという流れ
この流れだと手も汚くなりにくい
最終的にワックスを塗るのでその時に手が汚いとそこらじゅうに油がついちゃうんですよね。
この流れでやると手間も省けるワケですよ。
山に行くことはわかっていたんでディープリムホイールを使いませんでしたが
役目終わったのでディープに戻しましたよ。

我ながら思うんですが
かっこええな~~~~って
しかし、格好が悪い箇所があるんですよね。 ヘッドのでべそをそろそろカットしたいです。




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。
→ つづき
2013-10-26 (Sat)
こんばんは
今週は火曜日乗ってから水、木、金と乗れませんでしたがやっと自転車に乗ることができました。
3日間足休めとなった感じです。
今日のジテツウはそんなに寒いと思わなかったけ。温度も14度くらいですが1時間も走ると指ぬきグローブでは手が硬直して
職場についていざPCを使おうと思ったら手が動かなかったので焦りましたよ。
そろそろフルフィンガーのグローブが必要ですね。
汗もほとんど出ず快適に走れますね。
今日の格好はレーパン&半袖ジャージにアームカバーそしてベストでした
で寒かったのは腕の部分だけでしたね。
この気温で晴れてなかったら長袖ジャージでよさそうな感じですね。
仕事は昼で終わり!!
ということですが腹が減っているので寄り道せずに家に帰るがサンフレのサッカーが4時からなんで
それまで走ることにした。
昼過ぎなんですけどやはり暑くないですね。
走るなら少しくらい汗が出るくらいが気持ち良いと思えるわけですが
これからどんどん寒くなってくるので自転車に乗るにはちょっと辛くなる季節になるのでしょうね。
それでも気持ちよく走っていましたが
今日は仕事の携帯を持っているので鳴ったらでなくちゃいけないのです。
なんとなく嫌な予感ではないですが携帯をチェックすると不在履歴が5
5ですか?
一瞬背中が凍りつきました。
私の仕事は鳴ったら即座に出て対応しなければいけないお仕事なんですよ。
そして詳細履歴を見たら
やべ~~

上から2番目は出たんですよ。でも全然違う要件だったんです。
最初になってから気づくまでに約25分かかってます。
この時点でかなり冷や汗です。
急いで連絡すると
このまま連絡取れなかったらどうしようかと思った。焦ったよって
言われちゃいましたよ。
こっちだって焦って電話したんですよ。
もっと最悪な地獄絵を考えていたんですが差ほどではなかったことが救いでした。
今から急いできますのでと告げてチャリで進撃します。
→ つづき
今週は火曜日乗ってから水、木、金と乗れませんでしたがやっと自転車に乗ることができました。
3日間足休めとなった感じです。
今日のジテツウはそんなに寒いと思わなかったけ。温度も14度くらいですが1時間も走ると指ぬきグローブでは手が硬直して
職場についていざPCを使おうと思ったら手が動かなかったので焦りましたよ。
そろそろフルフィンガーのグローブが必要ですね。
汗もほとんど出ず快適に走れますね。
今日の格好はレーパン&半袖ジャージにアームカバーそしてベストでした
で寒かったのは腕の部分だけでしたね。
この気温で晴れてなかったら長袖ジャージでよさそうな感じですね。
仕事は昼で終わり!!
ということですが腹が減っているので寄り道せずに家に帰るがサンフレのサッカーが4時からなんで
それまで走ることにした。
昼過ぎなんですけどやはり暑くないですね。
走るなら少しくらい汗が出るくらいが気持ち良いと思えるわけですが
これからどんどん寒くなってくるので自転車に乗るにはちょっと辛くなる季節になるのでしょうね。
それでも気持ちよく走っていましたが
今日は仕事の携帯を持っているので鳴ったらでなくちゃいけないのです。
なんとなく嫌な予感ではないですが携帯をチェックすると不在履歴が5
5ですか?
一瞬背中が凍りつきました。
私の仕事は鳴ったら即座に出て対応しなければいけないお仕事なんですよ。
そして詳細履歴を見たら
やべ~~

上から2番目は出たんですよ。でも全然違う要件だったんです。
最初になってから気づくまでに約25分かかってます。
この時点でかなり冷や汗です。
急いで連絡すると
このまま連絡取れなかったらどうしようかと思った。焦ったよって
言われちゃいましたよ。
こっちだって焦って電話したんですよ。
もっと最悪な地獄絵を考えていたんですが差ほどではなかったことが救いでした。
今から急いできますのでと告げてチャリで進撃します。
→ つづき