2016-04-02 (Sat)
こんばんは
先月の20日から大手スマホ会社の2年目の更新月
それまではおおよそ4000円ちょいだったが
次から7000円くらいになると知ったのが
3/24 何気なくマイページで今月予定の支払料金が
上がっているのにびっくり
まぁ上がらないだろうって思っていたのですが
結局上がっていた。
今まで安かったのは 2年間の月月割りで
2500円ほど安くなっていたのですよ。
それを知った瞬間
これはあかんと思い
別の大手キャリアに乗り換えるようと試みるが
端末の本体0円がなくなって
全然うまみがなくなった。
なので乗り換える理由が見つからないというか
徳がそんなにない
うーん考えましたね。
格安SIMを使ったMVNOに移ろうと思ういはじめた。
だが → つづき
先月の20日から大手スマホ会社の2年目の更新月
それまではおおよそ4000円ちょいだったが
次から7000円くらいになると知ったのが
3/24 何気なくマイページで今月予定の支払料金が
上がっているのにびっくり
まぁ上がらないだろうって思っていたのですが
結局上がっていた。
今まで安かったのは 2年間の月月割りで
2500円ほど安くなっていたのですよ。
それを知った瞬間
これはあかんと思い
別の大手キャリアに乗り換えるようと試みるが
端末の本体0円がなくなって
全然うまみがなくなった。
なので乗り換える理由が見つからないというか
徳がそんなにない
うーん考えましたね。
格安SIMを使ったMVNOに移ろうと思ういはじめた。
だが → つづき
2016-04-03 (Sun)
こんばんは
今日は雨が降る予定だったらしいので広島市内に下宿しているところに行った。
確かに広島県西部は2時くらいから雨が降り出してまぁまぁ降ったりしていたが
県東部は5時くらいまで雨が降らなかったようだ。
ということで普通に子供のところを2時に出て帰ってわけだが
帰ってみると雨が降ってないので
ちょっと思うところあって
坂を上ってみた。
登るって言っても4~5%のちょっとした坂が
今日の練習場所
何がしたかったかというと
手放しで180rpmでも登れるっていうのを聞いてびっくり
当然その人は坂が得意で相当早い
坂を上るのもバランスよくないとロスが多すぎだとおもったので
手放しで登ってみたくなったわけだ
最初はぎこちなかったが最終的には登れるようになった。
こんな感じで反復練習すればバランスが良くなって
坂も今よりは登れるようになるかもしれない かもしれないって程度ですね。
ちなみに手放しは危ないって書かれそうですが相当の田舎なことと
交通量が皆無に等しいところでやっているので
その点はご勘弁ください。
当然交通ルールは違反であります。・・・・
さてもう1つのタイトルに進みたいと思います。



↑ ↑ ↑
クリックしていただけるとありがたいです。
前日は乗り換えまでのことを書きましたが
今日は開通から数日使ってみてのインプレです。 → つづき
今日は雨が降る予定だったらしいので広島市内に下宿しているところに行った。
確かに広島県西部は2時くらいから雨が降り出してまぁまぁ降ったりしていたが
県東部は5時くらいまで雨が降らなかったようだ。
ということで普通に子供のところを2時に出て帰ってわけだが
帰ってみると雨が降ってないので
ちょっと思うところあって
坂を上ってみた。
登るって言っても4~5%のちょっとした坂が
今日の練習場所
何がしたかったかというと
手放しで180rpmでも登れるっていうのを聞いてびっくり
当然その人は坂が得意で相当早い
坂を上るのもバランスよくないとロスが多すぎだとおもったので
手放しで登ってみたくなったわけだ
最初はぎこちなかったが最終的には登れるようになった。
こんな感じで反復練習すればバランスが良くなって
坂も今よりは登れるようになるかもしれない かもしれないって程度ですね。
ちなみに手放しは危ないって書かれそうですが相当の田舎なことと
交通量が皆無に等しいところでやっているので
その点はご勘弁ください。
当然交通ルールは違反であります。・・・・
さてもう1つのタイトルに進みたいと思います。



↑ ↑ ↑
クリックしていただけるとありがたいです。
前日は乗り換えまでのことを書きましたが
今日は開通から数日使ってみてのインプレです。 → つづき
2016-04-04 (Mon)
こんばんは
今日は雨のちくもりという天気予報
ということで朝は車で通勤をしようと思っていましたが
出かける時間がちょっと遅くなってしまった。
それでも全く問題ないのですが
雨の日は職場の駐車場は競争率が高いので出発時間が遅れると停めるところに困るので
やだな~~って思いながら出発。
しかし、数メートル進んだところで
雨が降ってないので これだったら自転車で行けるじゃんとなったので
Uターンして結局ジテツウしましたよ。
最近は睡眠もしっかりとれて規則正しい生活をしているので
ジテツウでも楽しいですね。
単に暖かくなったためかもしれない
さて → つづき
今日は雨のちくもりという天気予報
ということで朝は車で通勤をしようと思っていましたが
出かける時間がちょっと遅くなってしまった。
それでも全く問題ないのですが
雨の日は職場の駐車場は競争率が高いので出発時間が遅れると停めるところに困るので
やだな~~って思いながら出発。
しかし、数メートル進んだところで
雨が降ってないので これだったら自転車で行けるじゃんとなったので
Uターンして結局ジテツウしましたよ。
最近は睡眠もしっかりとれて規則正しい生活をしているので
ジテツウでも楽しいですね。
単に暖かくなったためかもしれない
さて → つづき
2016-04-05 (Tue)
こんばんは
今日も暖かかった。
桜がどこも満開で普通に走っても気持ちが良い。
今日は久しぶりにちょっとふらっと遠回りしてみました。
気持ちにも肉体的にも余裕が出てきた証拠ですね。
もう少ししたら以前のようにどんどん走りたい!!
そんな気持ちが前に出てくるような気がします。
そうなると山にも登ろうって気持ちになるかなと思っていますがこれに関してはどうかな?
さてこないだedge510Jの更新情報のアナウンスを聞いたので
今日は久々にPCにさしてみた。
→ つづき
今日も暖かかった。
桜がどこも満開で普通に走っても気持ちが良い。
今日は久しぶりにちょっとふらっと遠回りしてみました。
気持ちにも肉体的にも余裕が出てきた証拠ですね。
もう少ししたら以前のようにどんどん走りたい!!
そんな気持ちが前に出てくるような気がします。
そうなると山にも登ろうって気持ちになるかなと思っていますがこれに関してはどうかな?
さてこないだedge510Jの更新情報のアナウンスを聞いたので
今日は久々にPCにさしてみた。
→ つづき
2016-04-06 (Wed)
こんばんは
今日は1年に一度の 人間ドックの日でした。
毎回なにかしらやらかしてしまいます。
2年前は
検査当日ジテツウでアドレナリンがでる出来事があって
頑張ってしまった。
その結果 尿でタンパクが出てしまって
焦ってしまったが、ネットで調べて納得
まぁそれから検査するわけもなかったが1年後
車で行って尿たんぱくがでず やはりかと・・・
次の時
それは去年の話です。
胃の検査でバリウムを飲んだのですが
大概,
下剤を飲んでも飲まなくても1日置いて便は出るが
その時は検査翌日に便は出たが
そのあと便が出なくって
かなりしんどかった
ということで今回からは胃カメラに
胃カメラは別途2160円かかるのですが
それでもバリウムはもうこりごりです。
ちなみに胃カメラはしんどいですがその場限りに近いのでしんどくっても
全然へっちゃらですね。
さて今回は何をやらかしたかというと → つづき
今日は1年に一度の 人間ドックの日でした。
毎回なにかしらやらかしてしまいます。
2年前は
検査当日ジテツウでアドレナリンがでる出来事があって
頑張ってしまった。
その結果 尿でタンパクが出てしまって
焦ってしまったが、ネットで調べて納得
まぁそれから検査するわけもなかったが1年後
車で行って尿たんぱくがでず やはりかと・・・
次の時
それは去年の話です。
胃の検査でバリウムを飲んだのですが
大概,
下剤を飲んでも飲まなくても1日置いて便は出るが
その時は検査翌日に便は出たが
そのあと便が出なくって
かなりしんどかった
ということで今回からは胃カメラに
胃カメラは別途2160円かかるのですが
それでもバリウムはもうこりごりです。
ちなみに胃カメラはしんどいですがその場限りに近いのでしんどくっても
全然へっちゃらですね。
さて今回は何をやらかしたかというと → つづき
2016-04-09 (Sat)
こんばんは
今日はちょっと登りたくなって近場の山に登った
ここ半年間全くと言っていいほど行ってなかったので
ちょっと頑張って走ったら
へとへとでした

展望台では結構風が吹いたんでしょうね
桜の花びらが相当舞っていました。

しまなみ方面を見ると
霞んでて黄砂の影響なんですかね??

異様に疲れて今日はこれでおしまい
というわけで本題に → つづき
今日はちょっと登りたくなって近場の山に登った
ここ半年間全くと言っていいほど行ってなかったので
ちょっと頑張って走ったら
へとへとでした

展望台では結構風が吹いたんでしょうね
桜の花びらが相当舞っていました。

しまなみ方面を見ると
霞んでて黄砂の影響なんですかね??

異様に疲れて今日はこれでおしまい
というわけで本題に → つづき
2016-04-10 (Sun)
こんばんは
昨日久々に頑張ってヒルクライムしたので
筋肉痛でございます。
やはり坂を余裕をもって走るには
頑張りすぎないことなどありますが
基本スペックを上げる必要がありますね。
もちろんポジションを踏み方?回し方?
いろいろやってみて自分にどれが合っているかはそれなりに登らないといけませんね。
今まで前乗りで乗っていましたが
痩せた体系だと前に行き過ぎない後ろ乗りで踏むより回す意識でペダリングした方が
良いのかなと最近思いなおしました。
いずれにしても練習せんとあかんね!
さて本題に入ります。
→ つづき
昨日久々に頑張ってヒルクライムしたので
筋肉痛でございます。
やはり坂を余裕をもって走るには
頑張りすぎないことなどありますが
基本スペックを上げる必要がありますね。
もちろんポジションを踏み方?回し方?
いろいろやってみて自分にどれが合っているかはそれなりに登らないといけませんね。
今まで前乗りで乗っていましたが
痩せた体系だと前に行き過ぎない後ろ乗りで踏むより回す意識でペダリングした方が
良いのかなと最近思いなおしました。
いずれにしても練習せんとあかんね!
さて本題に入ります。
→ つづき
2016-04-12 (Tue)
こんばんは
どうも坂が遅くなっている。
当然全く山に行ってないので遅くなるのも当然。
ですがこのままではいけないと思い
最近は登るようにしてます。
土曜日の疲れが日曜日に出て 筋肉痛
まぁさほどではなかったがここ最近では一番の筋肉痛
そして日曜日 ここ最近なら
朝からぼや~~っとしているのですが
暖かくなったから走りたいという気分
しかし、筋肉痛
どうするべきが考えたが
今上っておかないとダメかな~~って思ったので
近場の坂を上る
このコースは誰も使ってないので私的に好き
桜も散り始めているのに 菜の花はきれいに咲いている

ただ闇雲の上がるだけでは何にも残らない感じがすること
私が一番できないのは
ペース配分
いつもゴール寸前は全く足が残っておらず
惰性でゴールするありさま
これはなくそうということでこの日はやってみた。
呼吸も考えながら吐く方に意識する。
足遣いなども・・
土曜日は曇りの天気で 1時間30分くらいしか乗ってないしヒルクライム
日曜日は朝のどんより曇っていた。
そして走った時間も8-9時の1時間だけなのに・・・・ → つづき
どうも坂が遅くなっている。
当然全く山に行ってないので遅くなるのも当然。
ですがこのままではいけないと思い
最近は登るようにしてます。
土曜日の疲れが日曜日に出て 筋肉痛
まぁさほどではなかったがここ最近では一番の筋肉痛
そして日曜日 ここ最近なら
朝からぼや~~っとしているのですが
暖かくなったから走りたいという気分
しかし、筋肉痛
どうするべきが考えたが
今上っておかないとダメかな~~って思ったので
近場の坂を上る
このコースは誰も使ってないので私的に好き
桜も散り始めているのに 菜の花はきれいに咲いている

ただ闇雲の上がるだけでは何にも残らない感じがすること
私が一番できないのは
ペース配分
いつもゴール寸前は全く足が残っておらず
惰性でゴールするありさま
これはなくそうということでこの日はやってみた。
呼吸も考えながら吐く方に意識する。
足遣いなども・・
土曜日は曇りの天気で 1時間30分くらいしか乗ってないしヒルクライム
日曜日は朝のどんより曇っていた。
そして走った時間も8-9時の1時間だけなのに・・・・ → つづき
2016-04-13 (Wed)
こんばんは
今日は天気予報では曇りのち雨
午後から確率も上がり夕方には雨が降り出すといった感じ
ですが朝外を見ると日がさしている
当然洗濯物は外に干す
この時期黄砂が結構飛んでいるようですが
それを気にしていたら外には干せないので目をつむってほし。
外が晴れていて日差しもあるので気持ちが揺らぐ
これって今日降らないのではないかと
ジテツウをするかどうかは自分の今までの経験と天気予報を加味して
決めるわけだが
その時はジテツウできると思った
がNHKで雨雲の流れを見ると
あ~雨やな~~って思ったのでジドツウに変更
しかし、昼でもまだ日がさしている
こりゃジテツウできたかなと思ってしまうが
15時くらいから雨が降り出した。
結局今日はそれから雨が降っていたので車で来て正解だった。
それにしても日曜日までは暖かかったのにここ数日は寒い
明日は晴れるようであるが寒くならなければありがたいのだが
というわけで高確率で雨の日は回避している。
ジテツウを続けていると雨に降られる可能性も限りなくゼロに近づく裏技です。



↑ ↑ ↑
クリックしていただけるとありがたいです。
今日は天気予報では曇りのち雨
午後から確率も上がり夕方には雨が降り出すといった感じ
ですが朝外を見ると日がさしている
当然洗濯物は外に干す
この時期黄砂が結構飛んでいるようですが
それを気にしていたら外には干せないので目をつむってほし。
外が晴れていて日差しもあるので気持ちが揺らぐ
これって今日降らないのではないかと
ジテツウをするかどうかは自分の今までの経験と天気予報を加味して
決めるわけだが
その時はジテツウできると思った
がNHKで雨雲の流れを見ると
あ~雨やな~~って思ったのでジドツウに変更
しかし、昼でもまだ日がさしている
こりゃジテツウできたかなと思ってしまうが
15時くらいから雨が降り出した。
結局今日はそれから雨が降っていたので車で来て正解だった。
それにしても日曜日までは暖かかったのにここ数日は寒い
明日は晴れるようであるが寒くならなければありがたいのだが
というわけで高確率で雨の日は回避している。
ジテツウを続けていると雨に降られる可能性も限りなくゼロに近づく裏技です。



↑ ↑ ↑
クリックしていただけるとありがたいです。
2016-04-15 (Fri)
こんばんは
今日はお昼まで仕事でそれからはFree
ということで楽しみにしていたのですが家の周りの草がぼうぼうになる前に
むしっておいた方が後々楽であるので
涙を惜しんで草むしり
そのあとでも走れるよって思っていたのですが
ふくらはぎを壁と棒で挟んでしまい名誉の負傷
なんでそんなふうに なるんだと言われてもなってしまったものは仕方ない。
夜になるにつれてだんだん痛みが増してくる
なんだかな~~
ほんと運がないですよね。
足の痛いですが伸ばすときは問題ないのですが引き上げるとき
痛みたピークになります
これじゃ明日普通に走れんなって感じです。
残念
さてここ最近坂を上るようにしています。
平地ばかり走っていたら平地はそれなりに速くなっているのですが
坂はじぇんじぇんダメで足をつきそうな勢いです。
なのでジテツウで坂錬してます。
何のためにしているのでしょうか?
最近は目的意識もなく時間があってもどこかに行こうと思えない。
しかし、近場に坂や山はたんまりある。
ちょっとした時間で苦しく楽しめる坂がストレスというか自己満足を満たしてくれることに気が付いた。
これで坂をどうやって苦しまずに走れるかってところに趣が行く。
坂を取り入れた時からネットでいろいろ調べたり考えたりした。
前からわかっていることに半信半疑を抱いていた。
それじゃタイムは短縮しないと思えていたからだ
所謂 マイペースで登り=オーバーワークにならないという点である。
→ つづき
今日はお昼まで仕事でそれからはFree
ということで楽しみにしていたのですが家の周りの草がぼうぼうになる前に
むしっておいた方が後々楽であるので
涙を惜しんで草むしり
そのあとでも走れるよって思っていたのですが
ふくらはぎを壁と棒で挟んでしまい名誉の負傷
なんでそんなふうに なるんだと言われてもなってしまったものは仕方ない。
夜になるにつれてだんだん痛みが増してくる
なんだかな~~
ほんと運がないですよね。
足の痛いですが伸ばすときは問題ないのですが引き上げるとき
痛みたピークになります
これじゃ明日普通に走れんなって感じです。
残念
さてここ最近坂を上るようにしています。
平地ばかり走っていたら平地はそれなりに速くなっているのですが
坂はじぇんじぇんダメで足をつきそうな勢いです。
なのでジテツウで坂錬してます。
何のためにしているのでしょうか?
最近は目的意識もなく時間があってもどこかに行こうと思えない。
しかし、近場に坂や山はたんまりある。
ちょっとした時間で苦しく楽しめる坂がストレスというか自己満足を満たしてくれることに気が付いた。
これで坂をどうやって苦しまずに走れるかってところに趣が行く。
坂を取り入れた時からネットでいろいろ調べたり考えたりした。
前からわかっていることに半信半疑を抱いていた。
それじゃタイムは短縮しないと思えていたからだ
所謂 マイペースで登り=オーバーワークにならないという点である。
→ つづき
2016-04-17 (Sun)
こんばんは
今日は雨だと思っていたのですが朝起きたらもうすでに晴れていた。
ちなみに自転車乗りにあるまじき時間帯に起きているのですよ。
以前は日の出とともに走っていたころが懐かしい
さて今日はめっちゃ風が強かった。
台風並みじゃなかっただろうか?
今日も何となく
上って確かめておかねばならないと思ったので
近場の結構な坂を上ってみた。
案の定昨日の疲れなどもろもろあるので
心肺を抑えながら上がる。
それにしてもここののぼりはえぐい

何を確かめるために登ったか?
それは休むダンシングを見つけるためにでしたが
結局使うチャンスなく終了。
てっぺんでは岩石でできていて360度
大パノラマなのですが風が強く
吹き飛ばされそうで怖かった。
もともと高所恐怖症があるので遠くばかりみては
きれいなや~~って感じです。
今日は回復に当てた方がよかったのかと上った後に思うばかりでした。
さて五郎丸
そうであの五郎丸さんを見に行きました。 → つづき
今日は雨だと思っていたのですが朝起きたらもうすでに晴れていた。
ちなみに自転車乗りにあるまじき時間帯に起きているのですよ。
以前は日の出とともに走っていたころが懐かしい
さて今日はめっちゃ風が強かった。
台風並みじゃなかっただろうか?
今日も何となく
上って確かめておかねばならないと思ったので
近場の結構な坂を上ってみた。
案の定昨日の疲れなどもろもろあるので
心肺を抑えながら上がる。
それにしてもここののぼりはえぐい

何を確かめるために登ったか?
それは休むダンシングを見つけるためにでしたが
結局使うチャンスなく終了。
てっぺんでは岩石でできていて360度
大パノラマなのですが風が強く
吹き飛ばされそうで怖かった。
もともと高所恐怖症があるので遠くばかりみては
きれいなや~~って感じです。
今日は回復に当てた方がよかったのかと上った後に思うばかりでした。
さて五郎丸
そうであの五郎丸さんを見に行きました。 → つづき
2016-04-19 (Tue)
こんばんは
今日は1日休み
というわけで
とりあえず走っとかないとって思ってはいたものの
3日連続坂を上っているので
その疲労が完全に取れていない
が天気も良いということでちょっとだけよ~~って
感じで走ってみた

→ つづき
今日は1日休み
というわけで
とりあえず走っとかないとって思ってはいたものの
3日連続坂を上っているので
その疲労が完全に取れていない
が天気も良いということでちょっとだけよ~~って
感じで走ってみた

→ つづき
2016-04-20 (Wed)
こんばんは
昨日の夜から筋肉痛で
寝ていても痛みで目が覚める始末
それでも朝起きるころには少しは和らいできているが
ロボットのようにぎこちない歩き方になる
今日はジテツウやめるか?
そんなことは一切思いません。
今日はポタリングペースでジテツウしましたよ。
さて当日ですが
早起きすることもなく普通に起きて
起きてから行ってみようとなった。
ちなみにやまなみからしまなみへスタンプラリーをしようと計画
理由はやまなみはアップダウンが多いので足に来るので前半で済ませたい。
しまなみはほぼフラットなので足が疲れても何とかなるだろうって考えですが
まさかの事態になってしまうことに。
とりあえず台紙は持っていたのでスタンプをしてもらえるところからスタートです。
それでもこの場所に行くのに31㎞くらい走らなければあかんのよ。
ほぼ上り基調なので600m獲得して1時間30分

さてスタートですがやはりアップダウンが多い
これだと休むダンシングを習得しようとできるはずと思った。
そうですこのアップダウンを使ってダンシングの練習をと思っていたのです。
今まで休むダンシングはどうやら取り間違えていたようだ。
というよりもどうやったら休めることができるのか分からなかった。
何となくわかったような気がするのでやってみる → つづき
昨日の夜から筋肉痛で
寝ていても痛みで目が覚める始末
それでも朝起きるころには少しは和らいできているが
ロボットのようにぎこちない歩き方になる
今日はジテツウやめるか?
そんなことは一切思いません。
今日はポタリングペースでジテツウしましたよ。
さて当日ですが
早起きすることもなく普通に起きて
起きてから行ってみようとなった。
ちなみにやまなみからしまなみへスタンプラリーをしようと計画
理由はやまなみはアップダウンが多いので足に来るので前半で済ませたい。
しまなみはほぼフラットなので足が疲れても何とかなるだろうって考えですが
まさかの事態になってしまうことに。
とりあえず台紙は持っていたのでスタンプをしてもらえるところからスタートです。
それでもこの場所に行くのに31㎞くらい走らなければあかんのよ。
ほぼ上り基調なので600m獲得して1時間30分

さてスタートですがやはりアップダウンが多い
これだと休むダンシングを習得しようとできるはずと思った。
そうですこのアップダウンを使ってダンシングの練習をと思っていたのです。
今まで休むダンシングはどうやら取り間違えていたようだ。
というよりもどうやったら休めることができるのか分からなかった。
何となくわかったような気がするのでやってみる → つづき
2016-04-21 (Thu)
さて 午前中になんとか山並みをクリアして
しまなみスタンプラリーのスタート地点尾道の到着。
山岳コースであるやまなみをクリアしたのであとは楽勝だと
予定では思っていたのですが
ここ最近風が強かった。
その日もわりと邪魔になるくらいの風が吹いていたのはやまなみを走っていた時も感じていたことだった。
まさかと思っていたが予感的中。
島は遮るものがないので風が進路を邪魔する感じ
スタンプポイントは
こころ(向島) 大山神社(因島) 瀬戸田観光案内所(生口島) 瀬戸田サンセットビーチ(生口島)
走行距離は67km で所要時間は5~6時間と
このコースを予定では3時間でクリアしようという予定
時刻は12:30
4時にはここ尾道駅にもどって
1時間かけて家につけば5時じゃん
って予定。
ですが予定は未定
さらに風が結構邪魔しそうな予感は的中

今日は渡船を使いますよ。
男は黙って福本渡船
理由は → つづき
しまなみスタンプラリーのスタート地点尾道の到着。
山岳コースであるやまなみをクリアしたのであとは楽勝だと
予定では思っていたのですが
ここ最近風が強かった。
その日もわりと邪魔になるくらいの風が吹いていたのはやまなみを走っていた時も感じていたことだった。
まさかと思っていたが予感的中。
島は遮るものがないので風が進路を邪魔する感じ
スタンプポイントは
こころ(向島) 大山神社(因島) 瀬戸田観光案内所(生口島) 瀬戸田サンセットビーチ(生口島)
走行距離は67km で所要時間は5~6時間と
このコースを予定では3時間でクリアしようという予定
時刻は12:30
4時にはここ尾道駅にもどって
1時間かけて家につけば5時じゃん
って予定。
ですが予定は未定
さらに風が結構邪魔しそうな予感は的中

今日は渡船を使いますよ。
男は黙って福本渡船
理由は → つづき
2016-04-22 (Fri)
こんばんは
やっと筋肉痛がなくなった感じです。
どうやら今までと違う漕ぎ方をしていたので
筋肉痛もひどかったようだ。
今までは円運動を意識して
回すではなく踏む方にやや趣を置いて走っていた。
もちろん悪くない感じなのだがのぼりとなると
どうやらこれではよくない感じがする。
というよりもすぐ疲れてしまう。
持続力がない感じがするので
全く違う意識で漕がないといけないのではと最近思ってきた。
思ってきたのは坂を頻繁に上るようになってから。
やはり登らないとわからんことが多いなとは感じたが
それをすぐ実践に生かそうと思っても
そういう回し方をしていないのでタイム云々ではなく
まずストレスなく回せるか?
持続できるか?楽か?7
そんなところが大事な段階である。
どういう回し方か?
それは → つづき
やっと筋肉痛がなくなった感じです。
どうやら今までと違う漕ぎ方をしていたので
筋肉痛もひどかったようだ。
今までは円運動を意識して
回すではなく踏む方にやや趣を置いて走っていた。
もちろん悪くない感じなのだがのぼりとなると
どうやらこれではよくない感じがする。
というよりもすぐ疲れてしまう。
持続力がない感じがするので
全く違う意識で漕がないといけないのではと最近思ってきた。
思ってきたのは坂を頻繁に上るようになってから。
やはり登らないとわからんことが多いなとは感じたが
それをすぐ実践に生かそうと思っても
そういう回し方をしていないのでタイム云々ではなく
まずストレスなく回せるか?
持続できるか?楽か?7
そんなところが大事な段階である。
どういう回し方か?
それは → つづき