2014-03-03 (Mon)
こんばんは
今日もまだまだ疲れが残っている。
そんな先週の土曜日に嫁からメールが・・・
チョー疲れているときだけに
このメールは
さらに重荷になった。
その内容は
子供の通学用の自転車がパンクしているみたいなので自転車屋に持っていこうかと思っていますが・・・・云々
ちょっと待ってよ。4kmくらい離れている自転車屋に持っていくって
車に乗せれないしどうするのと思ったのですよ。
で今日自転車のパンクを直すときに聞いたのですが
車に乗せられないのはわかっているから押して持って行こうと考えていたらしく・・・・
何考えてんだか?
嫁の車も更新する必要があるのですがそういう意味でも
後ろに載せられるくらいのスペースがある車にしたほうがよいと助言しているのですが
全然聞いてくれませんからね・・・・笑うしかないです。
まぁそんなことは良いのですが
通学用の自転車の後輪はタイヤ自体も変えたことがあるので問題なし。
そしていろいろ癖があるのもわかっている。
タイヤレバーですがこれらを使いましたよ。


タイヤに差し込むところの厚みが違う。
結局薄っぺらいシュワルベのほうのタイヤレバーが良かった。
薄いけどかなり頑丈です。
ということでパークツールのタイヤレバーも気に入ってはいるがこのようなママチャリ部類のタイヤにはシュワルベですね。
ということでここでもコツがありまして。
タイヤレバーを1本ずつさせないので
間隔をあけてタイヤレバーを同時に2本差しして一度によいしょってタイヤを外しますよ。
そうやってこうなって・・・

ここまでくれば穴の開いた場所を探せばよいだけなのですが以前結構てこずったので今回もそれを覚悟してましたが
楽勝にみつかりこれを使う。
さてタイトルにも書きましたが
100円ショップでかなりの実用性があるこいつですよ。
ナンバー1だと思います。

パンク修理キット
そしてゴムを張って終了。

ロードバイクとかでイージパッチが楽なのでそれを張ってそのままにしていると
劣化してパッチの性能が落ち空気漏れの原因になりますので
あくまでも緊急用として考えなければいけませんよ。
この100円ショップのゴムパッチは1度張ってしまえばずっと持ちますからね。
そして100円ショップで2番目に使えると思えるのは?
私的には自転車カバーですね。
これ輪行バックに早変わりするのでいいかもですが
私の場合普通に自転車カバーとして使っています。

今回はパンク修理だけだったので所要時間15分と少々長い感じがしますが
ホイール自体を外せないので仕方ないですよね。
やはりクイックレーバーがついている自転車はすばらしいですよね。
さて明日はジテツウできるかな~~なんて考えております。




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。
今日もまだまだ疲れが残っている。
そんな先週の土曜日に嫁からメールが・・・
チョー疲れているときだけに
このメールは
さらに重荷になった。
その内容は
子供の通学用の自転車がパンクしているみたいなので自転車屋に持っていこうかと思っていますが・・・・云々
ちょっと待ってよ。4kmくらい離れている自転車屋に持っていくって
車に乗せれないしどうするのと思ったのですよ。
で今日自転車のパンクを直すときに聞いたのですが
車に乗せられないのはわかっているから押して持って行こうと考えていたらしく・・・・
何考えてんだか?
嫁の車も更新する必要があるのですがそういう意味でも
後ろに載せられるくらいのスペースがある車にしたほうがよいと助言しているのですが
全然聞いてくれませんからね・・・・笑うしかないです。
まぁそんなことは良いのですが
通学用の自転車の後輪はタイヤ自体も変えたことがあるので問題なし。
そしていろいろ癖があるのもわかっている。
タイヤレバーですがこれらを使いましたよ。


タイヤに差し込むところの厚みが違う。
結局薄っぺらいシュワルベのほうのタイヤレバーが良かった。
薄いけどかなり頑丈です。
ということでパークツールのタイヤレバーも気に入ってはいるがこのようなママチャリ部類のタイヤにはシュワルベですね。
ということでここでもコツがありまして。
タイヤレバーを1本ずつさせないので
間隔をあけてタイヤレバーを同時に2本差しして一度によいしょってタイヤを外しますよ。
そうやってこうなって・・・

ここまでくれば穴の開いた場所を探せばよいだけなのですが以前結構てこずったので今回もそれを覚悟してましたが
楽勝にみつかりこれを使う。
さてタイトルにも書きましたが
100円ショップでかなりの実用性があるこいつですよ。
ナンバー1だと思います。

パンク修理キット
そしてゴムを張って終了。

ロードバイクとかでイージパッチが楽なのでそれを張ってそのままにしていると
劣化してパッチの性能が落ち空気漏れの原因になりますので
あくまでも緊急用として考えなければいけませんよ。
この100円ショップのゴムパッチは1度張ってしまえばずっと持ちますからね。
そして100円ショップで2番目に使えると思えるのは?
私的には自転車カバーですね。
これ輪行バックに早変わりするのでいいかもですが
私の場合普通に自転車カバーとして使っています。

今回はパンク修理だけだったので所要時間15分と少々長い感じがしますが
ホイール自体を外せないので仕方ないですよね。
やはりクイックレーバーがついている自転車はすばらしいですよね。
さて明日はジテツウできるかな~~なんて考えております。




↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。
- 関連記事
-
- やっと治った? (2014/03/05)
- 100円ショップで最強の自転車アイテム (2014/03/03)
- やるべきことはやった!!いざ東京に (2014/02/27)
コメント
No title
初めまして!
福岡県、筑後周辺でロードバイクに乗っているものです。
私もカレラ乗り(フィブラ2)です。
出身は隣県の山口だったので、ちょっと親近感感じます(笑)」
シュワルベのタイヤレバー使いやすいですね!私も愛用しています。
何度か使用してますが、折れる気配がないくらい丈夫なので、満足できる一品ですね!
100均のライトも結構使えますよ♪
といっても、LEDを赤色に変更し、テールライトとして使用していますが。
『パチノグ』で検索されると色々出てくると思います!
2014-03-04 00:20 筑後でサイクリング
[ 編集 ]
No title
筑後でサイクリングさん
カレラ乗りでしたか。親近感感じますね~~
パチノグで検索したらありましたね。
これが赤いLEDで出来ていたらめちゃ使えますね。
kanokaさん
100均でもっと使えるものが増えるとよいのですけどね~~
2014-03-06 19:00 まっくろくろすけ
[ 編集 ]