2014-05-04 (Sun)
こんばんは
今日は周防大島を走ってきました。

歓迎的ライドで始まりすぐ大島に入るのかと思ったら違う山に拉致られる始末
われ怒りでこころ震える
しかし、上ってみると景色がよい

ですがここは大島内でなく 大島が見える山って
どゆこと??w

ということで銭壺山(標高512m)なんでここを登って足を削らないといけないの?
さらにふれあいパーク建物から展望台の箇所の勾配がきつくって
きいてねーよってな具合で
この後大島をはしったのですが
オレンジロードもその後のコースもアップダウンが多く
しまなみ海道でいうなれば
因島の水軍スカイライン的で 激萌
しかし、テンションは激下がり
上って下ってまたすぐ上るの繰り返しに足が削られ
インターバルトレーニングですかと疑ってしまうほど。。。
確かに走れないことはないですが
私が坂や山に連れて行くことが歓迎だと思っているらしい。
確かに嬉しいのですべていただきますが
今日は久々のアップダウンコースで足が棒になりましたよ。
距離は141kmで獲得が1850mでもそれ以上にしんどかったです。
ちなみに尾道-糸山往復だと140km 1600mですが
数字以上に違いありました。
今日はへとへとなのでまた明日以降に記事にできたら良いなと思っています。
足が疲れましたよ。 涙





↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。
今日は周防大島を走ってきました。

歓迎的ライドで始まりすぐ大島に入るのかと思ったら違う山に拉致られる始末
われ怒りでこころ震える
しかし、上ってみると景色がよい

ですがここは大島内でなく 大島が見える山って
どゆこと??w

ということで銭壺山(標高512m)なんでここを登って足を削らないといけないの?
さらにふれあいパーク建物から展望台の箇所の勾配がきつくって
きいてねーよってな具合で
この後大島をはしったのですが
オレンジロードもその後のコースもアップダウンが多く
しまなみ海道でいうなれば
因島の水軍スカイライン的で 激萌
しかし、テンションは激下がり
上って下ってまたすぐ上るの繰り返しに足が削られ
インターバルトレーニングですかと疑ってしまうほど。。。
確かに走れないことはないですが
私が坂や山に連れて行くことが歓迎だと思っているらしい。
確かに嬉しいのですべていただきますが
今日は久々のアップダウンコースで足が棒になりましたよ。
距離は141kmで獲得が1850mでもそれ以上にしんどかったです。
ちなみに尾道-糸山往復だと140km 1600mですが
数字以上に違いありました。
今日はへとへとなのでまた明日以降に記事にできたら良いなと思っています。
足が疲れましたよ。 涙





↑ ↑ ↑
クリックして頂ければありがたいです。。
- 関連記事
-
- ネタになる食堂(中華そばin周防大島) (2014/05/07)
- 歓迎されたライドはアップダウンの繰り返し (2014/05/04)
- 負荷の低いライドだからこそわかること (2014/04/28)
コメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2014-05-05 06:50
[ 編集 ]